midori-mori’s blog

名古屋市・東海市・大府市中心に葬儀屋を営んでおります。

葬儀代金の適性料金って?

寒い日が続いております

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

今日は葬儀代金についてお話してみます。

 

みなさんは、葬儀の適性料金って考えたことはありますか?

今回は私の経験談で伝えてみたいと思います。

 

5年~6年ぐらいの前の事ですが

1件の葬儀を担当させていただきました。

 

家族構成は

故人様 御主人(60代)

喪主様 奥様 (60代)

長女 (30代)既婚 お子様2名

ご親族 約20名

参列予想30名

葬儀金額はできるだけ安くと言う希望でした。

 

打合せの主導権はご長女様でした。

 

最初の打ち合わせではご長女様の言う通りにお見積もりを出したら約80万程でした。

覚えている内容は

・参列者は少ないから最低限で

・祭壇は誰も見ないから最低限で

等々でした

 

共感する方は多いと思います。

私も わかります。

 

只、私はご近所のお葬儀も担当させて頂いた経験もありますし

ご主人さまは老人会にも参加していた事、この地域での居住年数等から

色々話をさせて頂き

ワンランク上の祭壇を提案し

しぶしぶサインを頂けました。

 (ご長女様から何度も祭壇はかえたくないと言われましたが・・・)

 

※私の心の中は

やべー

不手際があったらクレームなる!

変な汗がでていた覚えがあります。

 

通夜・葬儀の内容は中略させていただきます。

(長くなるので・・・すいません)

 

その後

中陰壇設置時

結果的に

お客様に喜んでいただく事が出来ました。

ご長女様が言うには

・思ったより参列者が多かった

・ご長女様のご友人様から祭壇が良かったと言われた

・スタッフの対応が良かった

・値段以上の価値があると感じた

とのことでした。

 

そのお客様とは今でも付き合いがありますし

イベントがあるときには必ず顔をだしていただける付き合いになりました。

 

※この葬儀を終えて感じたこと

①お客様の言う通りの葬儀を行っていたら満足度はあったのか?

おそらくなかったと私は思いました。

理由としては

提案をすることが出来ないと結果誰が行っても同じ葬儀しか行うことが出来ない葬儀屋になってしまうからです。

 

②地域とのつながりの大切さ

普段から町内会や老人会とのつながりが無いとお客様に提案することが出来ない。

お子様が葬儀を取り仕切る際、上記の様に結婚し地域を離れて暮らしているご長女様はお父様がどんな人間関係を築きどのような生活を送っていたかわからない方が多いと思います。実際、私もそうです。

その中で提案をできる情報は必要と感じました。

 

※葬儀代金の適性料金とは

正直お客様がサービスに対して高いと感じるか安いと感じるかだと思います。

同じ接客サービスを提供しても50万でも高いと感じる方はいます。

100万でも安いと感じる方は見えます。

それは、お客様が思い描いたサービスが提供されたか否かだと思います。

 

こちら側の情報力が必要と感じることが出来たお客様でした。

 

midori-mori.net